おはようございます。
設置場所の問題かと思ってましたが、問題は心無い運営者の投稿ですよね。
大型商業施設ATCシーサイドテラス内にあるストリートピアノ(大阪市住之江区)の使用方法について注意喚起し、ネット上で物議となっていた南港ストリートピアノの公式Xは25日、「この度は謝罪が大変遅くなり、本当に申し訳ございませんでした。沢山の方に不愉快な思いをさせてしまったことを、心からお詫び申し上げます」と謝罪した。
また、「ストリートピアノという呼称の認識を誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます。現在、ピアノは撤去の方向性で進めております」と伝えた。
【写真】問題が起きたストリートピアノ… 練習は家でして!賛否ある設置場所
Xでは「今回のストリートピアノの件について」と題して、「この度は、ストリートピアノの活用に係る掲示文書について、表現が適切でなかったことを深く反省しております」とお詫び。
「また、このことで皆さまから多くのご批判をいただいており、不愉快な思いをおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます。つきましては、今後の運営について考える時間が必要でございますので、暫くの間休止とさせていただきたく存じます」と使用休止にするとし、「改めまして、この度は、多くの皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。
これは22日に南港ストリートピアノ運営者より「こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、『練習は家でしてください』 こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。間違うのはしょーがないんです、、生身だから でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです」という投稿が発端。
あわせて公開した声明文では「ストリートピアノ演奏者の方へ 【お願いです】練習は家でしてください」と題して、「この南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です」と説明。
続けて「練習は家でしてください。練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってから、ここで発表して頂けたら幸いです。誰かに届いてこそ『音楽』です。手前よがりな演奏は『苦音』です」と伝えていた。
ストリートピアノは全国各地に存在しているが、各自治体やヤマハが実施しているプロジェクトを見ると「ピアノをもっともっと身近に感じてほしい。そして楽しんでほしい」と“誰でも自由にピアノを弾くことができる”が主な狙い・定義となっている中で、今回の声明文にネット上では「難しい話です 普段触らない人がピアノを弾く機会を与え、これによって人生をより良くなればいいってのがストリートピアノの本来の目的です しかし、人によっては『下手くそはピアノに触れるな』という考えの人もいますし、このツイートをみてそう思われる人もいるかもしれません」。
「ストリートピアノの意義を理解せずに設置したのがまずアカンやろ」
「気持ちは分かるけど、自由にピアノを弾いて何が悪いの?って思いました。じゃあ、一体なんの為にピアノがあるの?ってなります 上手いも下手もあっていいじゃない!」などと、さまざまな意見が出て物議となっていました。
フードコートは「ストリート」では無いですよね?聴くのも自由・聴かないのも自由。そんな場所に設置しないと苦情が出るのも仕方ない気がします。
さて、本日の気まぐれランチは極上の国産牛フィレステーキです。
その一皿は、肉好きなら一度は味わってほしい至高の逸品です。
口に運んだ瞬間、柔らかくとろける食感とともに、上質な脂の旨みが広がります。
フィレは牛肉の中でも特に繊細で、赤身の味わいと脂のバランスが絶妙。
噛むたびに肉の甘みと旨みが口の中で踊り、そのジューシーさが全身を満たします。
さらに、国産牛ならではの風味が特徴です。
丁寧に育てられた牛から生まれるこのフィレは、日本の豊かな自然と生産者のこだわりが詰まっています。
そのため、他にはない深い味わいを楽しむことができるのです。
一口で感じるその豊かな風味は、普段の食事とは一線を画す特別な体験です。
シンプルに塩と胡椒で味付けされたフィレステーキは、その品質の高さを感じさせます。
一緒にサーブされる特製ソースや付け合わせの野菜が、さらにその美味しさを引き立て、食事を一層贅沢なものにします。
特別な日や、大切な人との食事にぴったりなこの国産牛フィレステーキで、至福のひとときをお楽しみください。
食べるたびに、新たな感動をもたらす一皿です。
数量限定お値段2,000円でのご用意です!
それでは、皆様のご来店お待ちしております!!
☆ブログは毎日更新☆
大阪梅田、人気のステーキハウス、誕生日・記念日も◎
美味しいステーキ・黒毛和牛・神戸牛
大阪ランキング 、梅田ランキング、 西梅田ランキング
有名人も多数来店、宴会・食事会は和豪で!
大阪の鉄板焼き「和豪」で神戸牛を堪能してみませんか?
食べログのロコミも是非で覧ください。
大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目3番21号
axビル2階
大阪グルメ★西梅田グルメ★北新地グルメ
-
七夕の夜に願いを込めて──星空とステーキのロマン
-
イベント有料化は“時代の流れ”?──マナーと継続のために必要なこと
-
夏の土用、旬を食べて、和豪で元気をチャージ!
-
「サングラスを着けます」の声明に感じた、今の日本の“息苦しさ”と“変化”
-
大阪城までの4kmランから、ちょっとだけ考えた「走ること」について
-
7/21(月)で20周年!皆様のご愛顧に感謝感激です!!
-
時間もお金も大切にする時代へ──グルメで感じる“タイパ&コスパ”革命
-
AIの進化はどこまで?無人タクシーとフェイク動画が問いかける“本物”の見極め方
-
♨️偶然じゃなかった「露天風呂の日」──湯けむりの中にあった運命の予告状。
-
うなぎが豊漁?でも安心できへん!ナマズ・ステーキと考えるスタミナ食の未来
-
え、これって合法なん?―ギャンブルのグレーな境界線にモヤる話
-
戦火のニュースと落選の波。変わらぬおいしさがここにある ― 和豪の鉄板から世界を想う
-
「昭和の当たり前」が通用しない時代へ。ステーキハウス和豪が向き合う“令和の接客力”
-
【キャッシュレス全盛でも“現金回帰”?】いま改めて「お金のカタチ」と向き合う時代に、和豪が選んだ答えとは。
-
えっウソでしょ…?関西のアイス、棒が“ナナメに刺さってる”理由が深すぎた
-
「国債はまだ買い続けるの? 日銀の“減額”の本当の意味とは」〜景気と金利、そして私たちの暮らし〜
-
🌞突然の夏日に体がだるい?そんなときこそ「夏野菜×ステーキ」のチカラを。
-
ステーキに合うのはご飯?それともパン?
-
【速報】すべての国民に2万円給付⁉ 石破首相が表明!家族でお得に楽しむチャンス到来かも?
-
うなぎとステーキ、どっちで夏を乗り切る?関西・和豪のごちそう日和
-
「個人店の生き残り方」——カレー戦争時代に思う、和豪の信念と挑戦
-
一杯の物語―コーヒーがつなぐ時間と思い出
-
「雨の日、ステーキとワインと静かな時間と。」
-
沖縄はもう夏!? 本州はこれから梅雨本番。線状降水帯に備えて“心の避難”もステーキで
コメント