おはようございます。
トランプ大統領大暴れですね。
【ワシントン共同】米通商代表部(USTR)のグリア代表は8日、関税措置を巡る日本との交渉を巡り「農産物の市場アクセスを拡大、改善できると感じている」と述べました。
米国産輸入品の受け入れを要求する可能性が高く、農産物の扱いが焦点の一つになりそうだ。「今後数週間でこれらのことを議論していく」との見方を示した。
上院財政委員会の公聴会に出席し、発言しました。
グリア氏は、ベセント財務長官と共に日本との交渉役を担います。
グリア氏は「すでにこの数週間に日本側と何度か話し合いをした」と水面下で協議を進めてきたことも明らかにした。
農産物以外では、工業製品に言及し、輸出を妨げる構造的な障害があると批判した。
アメリカのトランプ政権による「相互関税」の第2弾が日本時間のきょう午後、発動し、日本には24%、中国には104%の関税が課されます。
トランプ政権は5日に相互関税の第1弾として、すべての国と地域を対象に10%の関税を発動していて、日本時間のきょう午後1時1分からは第2弾として、貿易赤字のある国と地域を対象に上乗せの関税を発動します。
合計の関税率は日本が24%、EUは20%となります。
また、報復関税を課す方針を表明した中国には、さらに税率を50%上乗せし、あわせて104%の関税を課す方針です。 ただ、トランプ大統領は「中国も取引を望んでいるが、どうやって始めるか分かっていない。我々は彼らからの電話を待っている」とSNSに投稿していて、貿易戦争のエスカレートを避けたい意向もにじませています。
一方、ロイター通信によると、EUはすでに発動している鉄鋼とアルミニウムへの25%の関税の報復として、アメリカからの多くの輸入品に最大で25%の関税を課すことを加盟国に提案していて、15日に一部が発動されるということです。
トランプ政権の高関税により、日本の対米輸出、特に自動車産業が打撃を受け、GDP成長率が最大0.8%低下する可能性が指摘されています。企業収益や金融政策にも影響が及び、日米関係や国際貿易全体への波及も懸念されています。
-
猛暑と水不足の時代に考える、自然の恵みと食のありがたみ
-
20年の変化を実感!家電の進化が暮らしと飲食店を支える理由
-
🎮 スマホゲーム業界の変化と「冬の時代」──ふるさと納税に「モンストのオーブ」が登場?
-
鈴虫の声とともに訪れる“食欲の秋”―和豪で味わう秋ステーキ
-
消費者は高い、生産者は安い…埋まらない“お米の値段ギャップ”
-
ジャクソンホール会議が示した世界経済の行方
-
値上がりするお米と、日本人の食文化を見つめ直すとき
-
ボルダリングとステーキの共通点とは?
-
思いやりの合図「サンキューハザード」「パッシング」「サンキュークラクション」って安全なの?
-
🍧この夏一度は食べてみたいフルーツ満点のかき氷
-
災難が一晩で話題に!オールナイト万博に見る“炎上マーケティング”の好転例
-
万博効果でにぎわう大阪 〜和豪でゆったり特別なひとときを〜
-
炎上しても売れる!? ハッピーセット騒動と“炎上マーケティング”の秘密
-
🌸お盆は国内外から人が集まる特別な季節🌸
-
【話題沸騰】HIKAKINさん監修「みそきん」が東京駅に実店舗オープン!
-
【人が集まる街・大阪市】若者も外国人も選ぶ「住みたい街」から、和豪がお届けする贅沢ステーキ時間
-
【2025夏の風物詩】甲子園の熱戦と、鉄板の上のドラマ。
-
🍚「お米が足りない?」— 米不足は今後もしばらく続きそうです。
-
【花火とともに舞い散った“気づき”の火花】
-
🎬鬼滅の映画で話題の“マナー問題”から学ぶ、和豪での心地よいひととき
-
🌻夏真っ盛り!2025年8月・関西グルメイベント&花火大会特集🎆
-
🌏まだ終わらない揺れ――地震のメカニズムとこれからの備え
-
創業20周年企画、たくさんのご利用をありがとうございました!お盆期間のご予約も承ります◎
-
🌍【地震のニュースを受けて】“当たり前”の日常に、あらためて感謝を。
コメント