おはようございます。 「ウフマヨ」今日はレシピのご紹介です。
「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜
ゆで卵やスクランブルエッグ、目玉焼きと様々な料理で活躍する卵。使う頻度も高く、冷蔵庫に常にストックしているという方も多いはずです。
しかし、ちょっと油断した隙に賞味期限ギリギリになっていることはありませんか?
そんな時に作りたい、簡単かつ、おしゃれな卵レシピを見つけたので、ご紹介します。
レストランで出てきそうな副菜を自宅で
農林水産省の広報誌『aff(あふ)』(2024年4月号)で卵の特集が掲載されていました。 その中で料理研究家・橋本加名子さんの「ウフマヨ」レシピを紹介していました。 絶妙なとろり半熟加減がたまらない贅沢な一品になったのでぜひお試しください!橋本加名子さん「ウフマヨ」の作り方
材料(4個分)
・卵(冷蔵庫から出したてのもの)… 4個 【ソース】 ・マヨネーズ…85g ・フレンチマスタード…大さじ1 ・ハチミツ…小さじ2 ・レモン汁…小さじ1 ・にんにく(すりおろす)…1片分 ・黒こしょう…少々 ・パセリ(みじん切り)…適量 今回、にんにくはチューブタイプのもの、パセリは乾燥タイプで代用しました。 ※1歳未満の乳児にハチミツを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。作り方①ゆで卵を作る
殻を剥きやすくするため、卵の先端部分(尖っていない丸い方)に画鋲で穴を開けます。
少し面倒ですが、この一手間で格段にゆで卵が剥きやすくなります。
特に、殻を剥くのが苦手という方はぜひ試してみてください。
力を入れすぎると卵が割れてしまうので注意。少しぐりぐりやると穴が開きやすいですよ。
作り方②ソースを作る
【ソース】の材料をすべてボウルに入れ、ソースを作ります。味にムラが出てしまわないように、よく混ぜ合わせるようにしましょう。
レシピ通りの分量でソースを作ってみると、ゆで卵4つ分に対しては多すぎたため、半分くらいの分量がおすすめです。
もし余ってしまっても、ディップ用ソースやドレッシングとしてアレンジ自在なので、心配はいりませんよ。
作り方③盛り付ける
冷水で冷やしておいたゆで卵を剥き、ソースをかけてパセリをトッピングしたら完成です!
パセリの色合いで一気に華やかに。
パセリがない時は、バジルやにんじんの葉でも代用できます。
「ウフマヨ」を実食
見た目がとてもおしゃれで、いつもの食卓が華やかになりました。
気になるソースの味は、意外と甘め。
ハチミツのまろやかな甘みとニンニクが印象的でした。後からマヨネーズの酸味とクリーミーさがやってきます。
ニンニクがかなりガツンと来るので、あまり得意ではない方はレシピの半量くらいで作ると良さそうです。

いつもよりワンランク上のゆで卵料理
とてもおしゃれな仕上がりになる「ウフマヨ」。 普段のゆで卵に、特製ソースをトッピングするだけなので、簡単に作れます。 ソースの材料も普段、家にあるものがほとんどです。思い立ったらすぐに作れるのがいいですね! 卵の消費に困っている時や、洋風の卵料理が作りたい時にぜひ挑戦してみてください。さて!本日の気まぐれランチは国産牛フィレステーキです。 フィレステーキは上質な赤身肉で、脂身は少なくさっぱりと頂けます。 低脂肪・高タンパクだからヘルシー、あっさりとしていて食べやすいのが特徴です。 特にヒレは1頭から3%ほどしか取れない希少部位で、とても柔らかいお肉です。 気まぐれランチの中でも、No.1ランチで御座います。 数量限定お値段2,000円でのご用意です! それでは、皆様のご来店お待ちしております!!
☆ブログは毎日更新☆ 大阪梅田、人気のステーキハウス、誕生日・記念日も◎ 美味しいステーキ・黒毛和牛・神戸牛 大阪ランキング 、梅田ランキング、 西梅田ランキング 有名人も多数来店、新年会・宴会・食事会は和豪で! 大阪の鉄板焼き「和豪」で神戸牛を堪能してみませんか? 食べログのロコミも是非で覧ください。 大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目3番21号 axビル2階 大阪グルメ★西梅田グルメ★北新地グルメ
