【秋の油断に注意】大根おろし食中毒から学ぶ“食の安全”と和豪の取り組み

こんにちは、ステーキハウス和豪です。
先日ニュースで「愛知県あま市の食品加工会社が製造した大根おろしを原因とする食中毒」が報じられました。9月24日から29日にかけて、愛知県・岐阜県の飲食店21店舗で料理を食べたお客様259人に下痢や吐き気などの症状が出て、113人からノロウイルスが検出されたとのことです。幸い全員快方に向かっているそうですが、飲食店に携わる者として非常に胸が痛む出来事でした。


目次

なぜ「大根おろし」が原因に?

大根おろしは火を通さずに食べられる薬味。
生の状態では、加熱殺菌ができないためウイルスや細菌が残ってしまうリスクがあります。今回も「加熱されない食材」が要因になった可能性が高いとされています。


専門家が語る“食中毒予防の三原則”

ニュースでは、食中毒を防ぐための三原則も紹介されていました。

  1. つけない:手洗いや器具の衛生管理を徹底する
  2. ふやさない:常温放置を避け、低温管理を徹底する
  3. やっつける:加熱や殺菌で原因菌を退治する

秋は「もう暑くないから大丈夫」と油断しがちですが、実は細菌やウイルスはまだまだ活発です。飲みかけのペットボトル飲料ですら、口をつけた部分から菌が繁殖することがあるといわれています。


和豪での衛生管理

和豪では、安心してお食事を楽しんでいただけるように以下の取り組みを徹底しています。

  • 薬味や野菜も、使用直前に調理
  • 鉄板周りや調理器具の徹底消毒
  • 手指消毒・手袋の使用
  • 保存温度の徹底管理

お客様の口に入る一皿はすべて、厳しい衛生管理のもとでご提供しています。


お客様へのお願い

ご家庭でも、ぜひ以下のポイントを意識してみてください。

  • 飲みかけのペットボトルはできるだけ早めに飲み切る
  • 生の野菜や薬味は冷蔵保存し、なるべくその日のうちに使い切る
  • 調理器具やまな板は肉用・野菜用で使い分ける

まとめ

今回の大根おろしによる食中毒事件は、「食材が安全に見えても、油断は禁物」という大切な教訓を残しました。
和豪では「安心して召し上がっていただける神戸牛」をお約束するとともに、これからも食の安全を第一に考えて参ります。


👉 あなたは「飲みかけのペットボトル、どれくらいで捨てていますか?」
ぜひコメント欄で教えてください!

✨ランチメニューがさらに進化しました✨

いつもステーキハウス和豪をご利用いただきありがとうございます。

【7月よりランチメニューが新しくなりました】
このたび、7月よりランチメニューを一部リニューアルし、よりシンプルでスピーディーにご提供できる内容へと見直しを行っております。
これまでご好評いただいておりましたガーリックライスはディナー限定とさせていただき、ランチタイムにはお手軽に楽しめる厳選メニューをご用意しております。

そして今回、その流れを受けてメインのお肉もリニューアル。
これまでの「国産牛フィレステーキ」に代わり、アメリカ産の【ハンギングテンダー(サガリ肉)】をご提供いたします。

ハンギングテンダーは赤身の旨味とやわらかさを兼ね備えた希少部位で、ジューシーな肉汁と力強い味わいを楽しめる自信作です。
「さらに美味しくなった!」と感じていただけることと思います。

今後とも和豪ならではの進化を重ね、皆さまにご満足いただけるランチをお届けしてまいります。ぜひ新しいステーキランチをお試しくださいませ。


☆ブログは毎日更新☆
大阪梅田、人気のステーキハウス、誕生日・記念日も◎
美味しいステーキ・黒毛和牛・神戸牛
大阪ランキング 、梅田ランキング、 西梅田ランキング
有名人も多数来店、宴会・食事会は和豪で!
大阪の鉄板焼き「和豪」で神戸牛を堪能してみませんか?
食べログのロコミも是非をご覧ください。
大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目3番21号
             axビル2階
大阪グルメ★西梅田グルメ★北新地グルメ★Chat GPT★AI


予約は必要ですか?

ご予約なしでもご来店いただけますが、混雑時や限定メニューの日はお待ちいただく場合がございます。ご予約をおすすめしております。

ドレスコードはありますか?

特にドレスコードは設けておりません。カジュアルでも、記念日用の装いでも、お気軽にお越しください。

駐車場はありますか?

専用駐車場はございませんが、近隣にコインパーキングが多数ございます。店舗スタッフにお声がけいただければご案内します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次