みなさんこんにちは。ステーキハウス和豪です。
9月に入り、少しずつ朝晩の空気に涼しさを感じるようになりましたね。秋といえば「食欲の秋」。その代表格といえば、やはり秋刀魚(さんま)ではないでしょうか。
ここ数年は不漁続きで、スーパーに並ぶサンマは小ぶりで、しかも高値。なかなか食卓に上りにくい魚になってしまっていました。ところが、今年2025年は久しぶりに「豊漁」のニュースが届きました。市場には丸々とした脂の乗ったサンマが並び、価格も手が届きやすい水準に落ち着きつつあります。
では、なぜ今年はサンマが戻ってきたのでしょうか?今回はその背景と、和豪流の楽しみ方をご紹介いたします。
🐟 豊漁の理由は?自然と環境が生んだ好条件
1. 海水温の変化
近年サンマが不漁だった大きな要因は、北太平洋の海水温が高止まりしていたことです。サンマは冷たい海を好む回遊魚。水温が高いと日本近海に近づかず、沖合で捕れにくくなっていました。
ところが今年は北海道沖の海水温が下がり、サンマにとって理想的な環境が整いました。その結果、群れが沿岸に接近しやすくなり、日本の漁船が効率的に漁獲できる状況になったのです。
2. 餌の豊富さ
サンマは動物性プランクトンを主食としています。今年はこのプランクトンが豊富に発生し、サンマがよく育ちました。水揚げされた魚は140〜150グラムと例年より大きめで、身にも脂がしっかり乗っています。食べたときの旨味や香ばしさは格別です。
3. 資源回復のサイクル
魚には「豊漁の年」と「不漁の年」を周期的に繰り返す特徴があります。ここ数年は不漁が続いていましたが、その反動もあり、サンマの資源量そのものが回復してきたと考えられます。自然界のバランスが少しずつ整い、魚が戻ってきたのです。
4. 国際的な漁獲圧の変化
近年は中国や台湾など外国船の大規模漁獲がサンマ資源に大きな影響を与えていました。しかし今年は海外の漁獲量が減り、その分日本近海に回ってくる魚が増えました。これも豊漁の一因とされています。
これら複数の条件が重なり、13年ぶりの「24時間休漁」規制が発動されるほどの漁獲高となりました。漁港はパンク状態で、氷や発泡スチロールの不足に追われるという、まさに“嬉しい悲鳴”が上がっています。
📉 市場の動きと価格
東京・豊洲市場には、8月下旬以降、前年の約2倍近い量のサンマが入荷しています。その結果、卸値は前年より15〜20%安くなりました。
スーパーの店頭にも立派なサンマが並び、1匹250円前後。ここ数年の高値を考えると、まさに庶民の味方が帰ってきた感があります。
さらに脂がのった旬のサンマは、焼くだけでご馳走。炭火で皮をパリッと焼けば、じゅわっと広がる旨味が口いっぱいに広がります。今年の秋は、多くの家庭で久しぶりに秋刀魚を心ゆくまで楽しめそうです。
🍽 和豪流・秋刀魚の楽しみ方
和豪といえば神戸牛をはじめとした和牛ステーキが看板ですが、季節ごとの旬の味わいも大切にしています。今年のサンマは特に質が良いので、和豪流のアレンジもおすすめです。
- 定番の塩焼き
大根おろしとすだちを添えて、脂の旨味をシンプルに味わう。これぞ秋の王道。 - 刺身や炙り
鮮度の良いサンマは刺身にしても絶品。軽く炙って香ばしさを加えるのもおすすめです。 - 蒲焼き風
甘辛いタレで焼けば、ご飯にもお酒にも合う一品に。 - 和牛とのマリアージュ
例えば、前菜としてサンマの炙りを、メインに和牛ステーキを。脂の質が異なる二つの旨味が食卓に豊かなリズムを生みます。
ステーキとサンマ、意外かもしれませんが「脂の旨味」という共通点があり、相性抜群です。
🍷 食欲の秋を楽しむために
自然が与えてくれた豊漁は、私たちにとって大きな恵みです。サンマはもちろん、秋野菜や新米など、この時期ならではの食材が揃う季節。和豪でも旬を大切にしながら、皆さまに秋を満喫していただけるような料理をご用意しております。
今年は久しぶりに、庶民の味方であるサンマが食卓に帰ってきました。ぜひ、ご家庭でも和豪でも、この「食欲の秋」を存分にお楽しみください。
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
【7月よりランチメニューが新しくなりました】
このたび、7月よりランチメニューを一部リニューアルさせていただきました。
それに伴い、よりシンプルでスピーディーにご提供できる内容へと見直しを行っております。
これまでご好評いただいておりました
ガーリックライスはディナー限定となります。
ランチタイムには、お手軽にお楽しみいただける厳選メニューを引き続きご用意しておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。
今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
#ステーキハウス和豪
#ランチリニューアル
#7月から新メニュー
#和牛ランチ
#神戸牛ステーキ
#鉄板焼きランチ
#大阪グルメ
#北新地ランチ
#シンプルで美味しい
#ディナーもおすすめ
☆ブログは毎日更新☆
大阪梅田、人気のステーキハウス、誕生日・記念日も◎
美味しいステーキ・黒毛和牛・神戸牛
大阪ランキング 、梅田ランキング、 西梅田ランキング
有名人も多数来店、宴会・食事会は和豪で!
大阪の鉄板焼き「和豪」で神戸牛を堪能してみませんか?
食べログのロコミも是非をご覧ください。
大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目3番21号
axビル2階
大阪グルメ★西梅田グルメ★北新地グルメ★Chat GPT★AI
-
🍂久しぶりの秋刀魚豊漁!なぜ今年は戻ってきたのか?和豪から秋の味覚だより
-
台風15号、関西を通過!被害少なく胸をなで下ろす一日と、和豪で味わう“ほっとする食卓”
-
台風15号接近に伴う最新情報と、和豪から皆さまへのお願い
-
神戸牛と歩む20年、そしてその先へ ― ステーキハウス和豪の物語
-
横山裕 105キロ完走の感動と、その裏にあった“鉄人”の現実
-
【熱闘の夏から秋へ】高校野球の感動を胸に、プロ野球の優勝争いを語り合う和豪の夜
-
伊根町だけじゃない!全国で広がる“オーバーツーリズム”の現実
-
猛暑と水不足の時代に考える、自然の恵みと食のありがたみ
-
20年の変化を実感!家電の進化が暮らしと飲食店を支える理由
-
🎮 スマホゲーム業界の変化と「冬の時代」──ふるさと納税に「モンストのオーブ」が登場?
-
鈴虫の声とともに訪れる“食欲の秋”―和豪で味わう秋ステーキ
-
消費者は高い、生産者は安い…埋まらない“お米の値段ギャップ”
コメント