イベント有料化は“時代の流れ”?──マナーと継続のために必要なこと

こんにちは、ステーキハウス和豪です。

毎年夏になると全国各地で行われるお祭りや花火大会。今年もあちこちで「コロナ後、ようやく本格開催!」という声を聞きます。その中で、ひときわ注目されているのが長岡まつり大花火大会

今年は8月2日・3日、ちょうど土曜・日曜に当たるということで、大混雑が予想されているそうです。昨年も同様の週末開催で、大勢の観光客が訪れた長岡の町。その一方で、路上駐車・ゴミ・チケット転売・マナー違反などが多発し、主催者や地元の方々が対応に追われたとの報道もありました。

最近のイベントではこうした“負の側面”が注目されることも多く、「有料化」の動きが広がっています


「有料化」は反発されがち。でもその背景には…

無料で楽しめるのがイベントの醍醐味!…という考え方も分かります。
でも最近では、「誰でも来てOK」が必ずしも平和を生むとは限らないという空気も。

特にコロナ禍を経た今、運営側が考えないといけないのは「人流のコントロール」と「安全対策」。
長岡花火では、感染症対策や雑踏事故のリスクを抑えるため、昨年から全席有料制を導入。これにより、観覧者の数も把握しやすく、警備や救護体制も組みやすくなったそうです。

しかし、それに伴って生まれたのがこんな声。

「市民でもチケットが取れなければ観られないなんて…」
「地元の花火なのに、外からの人ばっかり優先されてる気がする」
「チケットが高額転売されてるのに、なぜ運営は黙ってるの?」

…確かに、分からなくもない。でも一方で、警備・ゴミ処理・仮設トイレなどの維持費は年々上昇中。さらに、酔客のトラブルやSNSによる誹謗中傷リスクなど、「見えないコスト」も増えています。


無料イベントの“裏側”にあるもの

私たちステーキハウス和豪も、地元のイベントやグルメフェスに協力することがあります。
そのときに毎回実感するのが、「無料で開かれているイベントって、実は裏方がめちゃくちゃ大変」だということ。

たとえば…

  • 朝から深夜までの設営・撤収作業
  • ゴミの分別や放置物の後始末
  • クレームやマナー違反対応
  • 酔っ払いの介抱、トイレの清掃

参加者から見れば「ただ楽しむだけ」の時間も、運営からすれば“覚悟と責任”の時間なんです。

そして無料イベントは、「来る側が無制限」だからこそ、こうした負担が無限に膨れ上がることも。
誰もが“お客さん”という立場だと、「誰も責任を取らない」空間になってしまうのです。


和豪として思う、有料化の意味

有料イベント=敷居が高い、というイメージを持たれがちですが、私たち和豪としては、こう考えています。

「本当にその時間を大切にしたい人だけが集まる環境って、やっぱり気持ちいい」

レストランも同じです。
たとえば、期間限定で和牛ランチを破格の価格で提供したとき、普段と違って**“値段だけを見て来た人”**が増え、マナーや雰囲気が乱れたこともあります。

逆に、「しっかり価値を感じて予約して来てくれるお客様」との時間は、お互いが敬意を持ち合っていて、心地よい空間になります。

イベントも同じだと思うんです。


有料化は“足切り”ではなく、“関係づくり”

長岡花火の主催者も、単に「来ないで」と言ってるのではなく、
「年に一度のこの時間を、心から楽しみにしている人のために、守りたい」
というメッセージを発しているように感じます。

今年のポスターには、花火の写真が一切なく、ただ空を見上げる人々の後ろ姿が描かれているそうです。

そのコピーは、

「みんなで守る長岡花火」
「年に一度のこの時を、楽しみにしている人がいる」

…言葉少なでありながら、ぐっと心に刺さるものがあります。


結局、有料化とは何なのか?

私たちはこう思います。

  • 有料化は、継続するための工夫である
  • “大事にしたい人”をちゃんと迎え入れるための準備である
  • モラルや責任を、参加者と運営で共有する手段である

和豪も、20周年イベントを行うにあたり、価格や人数制限を慎重に決めました。
「なるべく多くの人に食べてもらいたい」気持ちと、「店の雰囲気を壊したくない」想いとの間で、何度も話し合いました。

イベントは“開くだけ”ではなく、“続けていく”ことが大切。そのためには、適切な有料化はむしろ必要な選択肢だと、私たちは思っています。


最後に

みなさんは「イベントの有料化」についてどう思いますか?
一見するとネガティブな印象を持たれるかもしれませんが、その背景には多くの工夫や苦労、そして“守りたい想い”があります。

「お金を払って参加する」ことで得られる安心感や特別感は、これからの時代にもっと大切になってくるのかもしれません。

和豪も、そんな“価値ある時間”を提供できる店であり続けたいと思っています。


ご感想などあれば、ぜひお聞かせください。
それではまた次回のブログで!

【7月よりランチメニューが新しくなります】

このたび、7月よりランチメニューを一部リニューアルさせていただくこととなりました。
それに伴い、よりシンプルでスピーディーにご提供できる内容へと見直しを行っております。

これまでご好評いただいておりました
ガーリックライスはディナー限定となります。
ランチタイムには、お手軽にお楽しみいただける厳選メニューを引き続きご用意しておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

#ステーキハウス和豪
#ランチリニューアル
#7月から新メニュー
#和牛ランチ
#神戸牛ステーキ
#鉄板焼きランチ
#大阪グルメ
#北新地ランチ
#シンプルで美味しい
#ディナーもおすすめ


☆ブログは毎日更新☆
大阪梅田、人気のステーキハウス、誕生日・記念日も◎
美味しいステーキ・黒毛和牛・神戸牛
大阪ランキング 、梅田ランキング、 西梅田ランキング
有名人も多数来店、宴会・食事会は和豪で!
大阪の鉄板焼き「和豪」で神戸牛を堪能してみませんか?
食べログのロコミも是非をご覧ください。
大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目3番21号
             axビル2階
大阪グルメ★西梅田グルメ★北新地グルメ★Chat GPT★AI


予約は必要ですか?

ご予約なしでもご来店いただけますが、混雑時や限定メニューの日はお待ちいただく場合がございます。ご予約をおすすめしております。

ドレスコードはありますか?

特にドレスコードは設けておりません。カジュアルでも、記念日用の装いでも、お気軽にお越しください。

駐車場はありますか?

専用駐車場はございませんが、近隣にコインパーキングが多数ございます。店舗スタッフにお声がけいただければご案内します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次