~伏見、灘、そしてご当地の味~
関西には、歴史と風情が漂う酒蔵が数多く存在します。とくに「京都・伏見」と「兵庫・灘」は、国内外から多くの酒好きが訪れる名所。今回は、そんな酒蔵巡りと共に味わいたい“地元グルメ”をご紹介します!
京都・伏見:千年の酒どころと町並み
「伏見」といえば、全国に名を馳せる銘酒の里。「月桂冠」や「黄桜」、「松本酒造」など、老舗の酒蔵が立ち並び、町歩きをするだけでも酒の香りが漂います。
伏見の魅力は、酒だけにとどまりません。「寺田屋」や宇治川派流の船旅など、幕末の歴史を感じるスポットも点在。のんびりと巡りながら、酒蔵見学で試飲を楽しむのが醍醐味です。
おすすめグルメ:酒粕うどん・鯖寿司・京漬物
兵庫・灘五郷:日本一の生産量を誇る地
「灘五郷(なだごごう)」は、西宮・神戸エリアにまたがる酒どころで、「白鶴」「菊正宗」「沢の鶴」などの有名蔵元が集まる一大エリア。ミネラル豊富な「宮水(みやみず)」が灘の酒の味を決めているんです。
各酒蔵には資料館や試飲スペースが充実していて、日本酒初心者でも楽しめる造り。アクセスも神戸三宮から電車で数分と便利なのも魅力。
おすすめグルメ:明石焼き・神戸牛・灘の酒に合う肴セット
お酒と相性抜群!関西グルメもお忘れなく
関西の酒巡りに合わせて、地元のグルメも欠かせません。たとえば「大阪・関西万博2025」では「Osaka Gourmet EXPO」など、酒と食をテーマにしたイベントも開催中!美味しい酒と料理のマリアージュを現地で体感できます。
注目:熟成肉 × 日本酒ペアリング体験、和牛と酒の会、地ビール・地酒飲み比べ
最後に:和豪のおすすめ
ステーキハウス和豪でも、日本酒とステーキの意外な相性を楽しめるペアリング提案を始めています!特に伏見の純米吟醸と和牛フィレステーキは、まろやかな脂とふくよかな香りが絶妙にマッチします。旅の締めくくりに、当店の逸品をぜひお試しください。
-
巡る関西の酒蔵とグルメの旅
-
万博を涼しく楽しむコツと、大阪のグルメイベント情報!
-
【和豪便り】ゴールデンウィーク明けの大阪で、うれしい再会とグルメ三昧!
-
【開催中!】大阪・関西万博って何?いつやるの?どこでやってるの?実はすごいイベントなんです
-
今週末は中之島でグルメ三昧!高級食材の値上がりと熟成肉ブームに注目!
-
【5月の話題まとめ】世の中のニュースをつまみに、和豪の味を語る。
-
【ゴールデンウィークが終わっても楽しみは続く!】~夢洲万博と話題のフード体験、そして和豪のご案内~
-
【2025年5月6日】ゴールデンウィーク最終日、雨の大阪で過ごすひととき
コメント