
今まであまり気にせずに弱火で作っていた煮干しスープ。もっと適正な温度を検証した結果、今までより美味しいスープが作れるようになりました!


青口煮干し50gを水道水300gに1日漬けて弱火で①~④の温度まで上げて、その温度を15分キープします。温かい出汁と冷やした出汁の味を比較します。
今回は青口煮干しで検証です。これも昆布と同じでの産地や等級、比較温度などを細かくするとキリがないので私が良く使う青口煮干しを使って、実際に家で良く作る方法を試しています。
大きくは外れていないと思うので参考程度に見て頂ければ幸いです。

煮出し直後の温かい出汁の感想です。
温度が高くなるほど苦みとエグミが出る様です。

煮出しを冷やした冷たい出汁の感想です。
やはり冷たくすると味を感じにくくなる様です。

今までは弱火で煮て、そのまま温かいスープも冷たいスープも作っていました。しかし、温度を変える必要があったようです。今後はスープに寄って煮出す温度を変えていこうと思います。
家でよく使う煮干しが決まっている方は一度試してみるのも良いと思います。味が全然違いますよ。是非、お試し下さい!
☆ブログは毎日更新☆
神戸ステーキスハウス 和豪
宴会・送別会・歓迎会・デート・記念日etc..
多種多様のシチュエーション。
全席鉄板前カウンター席。
リーズナブルな価格帯での高級感。
大阪駅・西梅田駅・北新地駅から徒歩圏内。
大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目3-21AXビル2F
目次
【比較方法】


【まとめ】


【結果】
